タブレットpc

タブレットPCと、ウルトラブックどのように使い分ける?

モバイル機器で注目を集めていると言ったら、「タブレットPC」と、「ウルトラブック」になります。どちらも、持ち運びやすく、駆動時間も、十分にあります。では、どのように使い分けたらいいのか、ちょっと迷う時ありますよね。自分なりに考えてみましたの...
PCサプライ品

USBファン付き、PCノートスタンドを使ってます

ノートパソコンは、持ち運び出来て、どこでも使えるからとても便利ですね。でも、長時間の使用すると視線が下の方に行くことが多いから、ちょっと疲れますね。そこで今回は、「2WAYノートPCスタンド」を使うことにしました。しかも、USBファンも付い...
ノートブック PC

グラフィック機能を強化した ノートPC

最近のノートPCは、「薄型、スタイリッシュ」といったように、薄型化していく傾向にあります。でも、こちらのノートPC、筐体がガッシリシしています。こちらのノートPC、マウスコンピューターの「G-Tune」シリーズのノートPCです。マウスコンピ...
fujitsu

ドックシステムがつく、ウルトラノートPC

今年、注目されているパソコンの1ジャンルとして、ウルトラノートPCがあります。軽くて、起動が速くて、モバイルPCとして最適な、ウルトラノートブック パソコン、拡張用コネクターも付いていますが、必要最小限にとどめられています。そして今回、多種...
dell

薄さが特徴のウルトラブック XPS

ウルトラブックというジャンルが去年あたりから盛んに言われ始め、今年に入って各メーカーがウルトラブックノートPCを発売し始めています。ウルトラブックの特徴といったら、その薄さと軽さにあると思います。そして今回、DELLのウルトラブックノートP...
PC・周辺機器

通信速度 600Mbps(規格値) の無線LANルーター

無線LANルーター親機の通信速度(規定値)が600Mbpsの製品がバッファローから発売されました。600Mbpsというのは、あくまで規定値ですから、実際の無線LANの通信速度はその半分か、それより下といわれています。それでも、無線LANの通...
PC・周辺機器

スマホでも簡単Wi-Fi接続可能な無線LANルーター

無線LANというと、パソコンとワイヤレス通信をするというイメージが強いですが、最近では、スマートフォン(スマホ)のワイヤレス通信(Wi-Fi通信)も、注目を集めています。ただ、無線LANを設定するときには、まずパソコンに無線LAN用のドライ...
PCソフト・コンテンツ

セキュリティソフト、更新時期近づく

今、使っているセキュリティソフト「ウィルスバスター クラウド」の更新時期が近づいています。3年版を購入して、もう3年経ったということになります。早いですね。このまま、ウィルスバスターを更新しようかなと考えています。(たぶん、今回も3年版を更...
lenovo

[lenovo]ThinkPad Edge E420 バリューパッケージ (40,446円~)

レノボ、ThinkPadシリーズ で、一番人気といえば、Edge E420。コストパフォーマンスがよく、モニターも14インチですから、大きさ的にも見やすい大きさです。バリューパッケージとは、レノボのパソコンは、フルカスタマイズが可能ですが、...
PCサプライ品

ノートパソコンスタンドは?

ノートパソコンは、持ち運びがディスクトップパソコンに比べてよく、その場で電源を立ち上げて、操作できるという利便性を持っています。ただ、長時間使うとなると、頭が若干下向きになってしまうため、首への負担が増えてしまう。そういう時は、ノートパソコ...